日本語で読めるアルトー研究の書は極めて少ないのですが、これは、中でも一頭地を抜く充実した研究の成果です。アルトーとジャック・リヴィエールとの往復書簡を一つ一つ検討するなど、アルトーの20年代から40年代にかけての活動を、シュルレアリスムとの関係、精神分析との関係、演劇論など、多角的に考察した本書は、アルトーに関心のある方にとっては必読の一冊と言っていいと思います。ほぼ新品のままに保管されていた品で、背の上端にわずかにヨレがあり、帯に微かな汚れがありますが、本体はほぼ新品のままで、どこにも傷や汚れや書き込み、あるいは匂いもない美品です。参考までにアマゾンへのリンクを貼っておきます。すべてを神の栄光のために。2014年に水声社から出されたもので、著者は、アルトーの専門家であり、渾身の博士論文の書籍化です。【中古本】ディエゴ・リベラの生涯と壁画。大航海時代叢書 全12巻。2014年の初版です。天台教学と本覚思想。南山進流 聲明類聚 附 伽陀。すでに入手が困難になっている一品で、高騰しているようですが、できるだけ価格を抑えました。ベルジャーエフ著作集 全八巻。核抑止の理論と歴史 = Theory and History of Nucle…。https://www.amazon.co.jp/アントナン・アルトー-自我の変容―“思考の不可能性”から“詩への反抗”へ-熊木-淳/dp/4801000509